こんにちは!カスター麻理です。
EC歴20年以上の経験をもとに、ECビジネスの運営に役立つ情報をお届けしています。今日は「エネルギーが高い時間に慣れない作業をする理由」についてお話しします。
新しいことを始めたいと思っても、なかなか手をつけられない経験はありませんか?私自身、ECビジネスを24年続けていますが、日々の管理作業はルーティン化していて頭をあまり使わなくてもできる一方で、慣れない新しい作業はどうしても後回しにしがちです。
人間は本能的に簡単にできることを優先する傾向があります。ECビジネスで言えば、商品管理や注文処理、SNS投稿、お客様対応などの慣れた作業は自然と先にやってしまいます。これらは日常的な作業なので、深く考えなくても進められるからです。
一方で、新しい広告設定や商品説明の改善、サイトデザインの変更といった慣れない作業は、調べたり試行錯誤したりする必要があるため、多くのエネルギーを要します。そのため「今日は時間がないから明日やろう」「疲れているから気が向いたときにやろう」と先延ばしにしてしまいがちです。
では、どうすれば新しいことに効率よく取り組めるのでしょうか?答えは「エネルギーが高い時間に慣れない作業をする」ということです。
エネルギーが高い時間とは、自分が最も集中できる時間帯のこと。これは人によって異なります。朝型の人なら午前中、夜型の人なら夜の時間帯が集中しやすい傾向にあります。
朝型の人が起きてすぐにルーティン作業を始めてしまうと、せっかくの集中力の高い時間を無駄にしてしまいます。逆に、夜型の人が疲れ切った朝に新しい作業に取り組もうとしても、なかなか進まないでしょう。
自分のエネルギーが最も高い時間帯を見極め、その時間に慣れない作業を持ってくることが重要なのです。
では具体的にどのように実践すればよいのでしょうか?以下のステップを参考にしてみてください。
頭がすっきりしていて、集中力が高い時間帯はいつですか?朝なのか、夜なのか、自分自身の生活リズムを観察してみましょう。
やらなければいけないけれど後回し...
ECビジネスやShopify運営のコツを知りたい方は、ぜひカスター麻理の無料メルマガにご登録ください。売上アップの戦略や越境ECの最新情報など、実践的なノウハウをお届けします。
50%完了
あなたが理想とするお客様が明確になる