初心者のためのECビジネスサポート無料相談はコチラ

EC初心者必見!最初からShopifyを選ぶべき理由

 

こんにちは!カスター麻理です。

ECビジネスを始めたいと思っている方、今まで失敗を重ねてきた私からのアドバイスをお届けします。私の20年以上のEC運営経験から、最初のプラットフォーム選びがいかに重要かをお話しします。

 

 

なぜ最初のプラットフォーム選びが命運を分けるのか

 

ECサイトを立ち上げる際、多くの初心者は「とりあえず安いところで始めよう」と考えがちです。しかし、その選択が後々大きな痛手となることがあるのです。

ECサイトの引っ越しは、想像以上に複雑で手間のかかるプロセスです。商品情報、顧客データ、注文履歴、SEO対策など、移行時に発生する作業は膨大です。これらを一から手作業で対応するとなると、通常のビジネス運営に支障をきたす可能性が高いのです。

 

Shopifyを最初から選ぶ6つの決定的な理由

 

1. グローバル展開が簡単

  • 多言語対応(日本語、英語、中国語など最大27言語に対応)
  • 多通貨決済(ドル、ユーロ、円など200以上の通貨に対応)
  • 海外の決済手段と物流との連携が充実(Stripe、PayPalなどの決済サービス、国際配送サービスとの提携)

結論:世界が、あなたのお店の舞台になります。

 

2. 柔軟な成長戦略

  • 小規模から始められる(月額980円〜のプランから選択可能)
  • 売上に応じて機能を拡張可能(Basic、Shopify、Advanced、Plusの4段階のプラン)
  • スケールしやすいプラットフォーム(商品数、アクセス数に応じた拡張性)

結論:夢のビジネス、思い描くままに育てられます。

 

3. 豊富なアプリと拡張性

  • 広告アプリ(Facebook広告、Google広告との連携ツール)
  • メルマガツール(Klaviyo、Omnisendなどとの統合)
  • サブスクリプションサービス(定期購入プランの簡単な設定)
  • 必要な機能を後から追加可能(在庫管理、顧客分析、マーケティングオートメーションなど)

結論:最新のマーケティング武器を常に手に入れられます。

 

4. デザインの自由度の高さ

  • カスタマイズ性が高い(100以上の無料・有料テンプレート)
  • 他のサイトと差別化できるデザイン(HTMLとCSSの完全カスタマイズ可能)
  • ブランディングを重視したUI
  • ...
つづきを読む

私のECストーリー ~家族の危機から始まったビジネス

 

こんにちは!カスター麻理です。

今日は、私の24年に及ぶEC運営の経験をお話ししたいと思います。これからECビジネスを始めようと考えている方に、私の経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

 

想定外の出来事から始まったECの道

私のECビジネスは、2001年にフロリダで始まりました。きっかけは、長女が生まれた直後に母の胃がんが再発したことでした。日本とアメリカを行き来しなければならない状況の中で、場所に縛られない仕事を探していました。

それまでダンサーとして活動していた私は、まずダンスウェアの販売からスタートすることを決意。アウトレットモールで商品を仕入れ、当時まだ走り出しだったヤフオクに出品することから始めました。

 


 

試行錯誤の日々

最初は本当に数点の商品からのスタートでした。月に1、2回ほどアウトレットモールに足を運び、少しずつ商品数を増やしていきました。その後、シンプルなランディングページを作成し、メールでのやり取りを中心とした販売方式に移行。

さらに、オープンソースのosCommerceを使って独自のショッピングサイトを構築。このサイトは10年以上使用することになります。2015年には日本のネットショップ構築プラットフォームに移行し、さらなる進化を遂げました。

 


 

転機となったショッピファイとの出会い

2015年、日本のECプラットフォームへの移行を決意しました。しかし、契約プランでは商品数が3,000点までという制限があり、それを超えると追加料金が発生する仕組みに悩まされていました。

そんな中、2020年に転機が訪れます。取引先の海外ベンダーが次々とショッピファイへ移行している様子を目にし、「なぜ?」という疑問から調査を始めました。

調べれば調べるほど、ショッピファイの魅力が見えてきました。商品数の上限がないこと、サイトデザインの自由度が高いこと、そして世界中の開発者が作成したアプリを活用できることです。特に、私のビジネスプランに合わせて必要な機能を柔軟に追加できる点に強く惹かれました。

現在は、ショッピファイを活用した99%無在庫での運営を実現しています。確かに楽天やAmazonへの出店経験もありましたが、様々な規制や制約があることを実感し、より自由度の高い現在の形に落ち着きました。...

つづきを読む
Close

副業EC&Shopify活用術を学べるカスター麻理のメルマガ

ECビジネスやShopify運営のコツを知りたい方は、ぜひカスター麻理の無料メルマガにご登録ください。売上アップの戦略や越境ECの最新情報など、実践的なノウハウをお届けします。

Close

50%完了

あなたが理想とするお客様が明確になる

『7つのインタビュー項目&ワークシート』
プレゼント!